麦刈り&誕生日会&森の日&太鼓演奏

2023年7月6日

明日は7月7日、七夕ですね!

ただ、天気予報を見ると午前中は

天気がよさそうなものの午後から

曇りという予報が出ているので

天の川が無事見られるかな~と

今から楽しみにしています。

 

さて、本日の記事は

 

麦刈り

6・7月誕生日会

森の日~ドラム缶風呂~

太鼓演奏

 

の4本立てで書きたいと思います。

 

--------------------------------------------------

 

6月16日。

先日じゃがいも掘りで向かった

古民家下畑で、そろそろ麦が収穫可能だと

ご連絡をいただいたので、むらさきさん達が

代表して最初の麦刈りへ行ってきました(/・ω・)/

畑へ到着すると、じゃがいも掘りの時より

茶色くなって刈り頃になった麦が沢山( ゚д゚)

麦畑沿いに並んだ後、先生がまず最初に

麦の刈り方について実際に刈り取りながら

子ども達に教えていきます。

「麦を刈る時は根本に近い方から!」

先生のお手本を見ながら

むらさきさん達もはさみを借りて

麦刈りに挑戦開始。

 

途中、短く切りすぎて先生から

「もっと長く切るんだよ」と教わりながら

それぞれ沢山刈り取ってみたり、

手に持てるくらいの量にしたりと調整しながら

どんどん刈り進めます。

ある程度刈ったところで、はさみがなくて

手が空いている子ども達に

「これ、車の荷台まで運んで」と

刈り取りと運搬を交代で進めていきます。

 

根本からしっかり刈り取ってー

「はい!お願い!」

むらさきさんはチームワークも

ばっちりなようです(*´∀`)

このまま全部刈るかと思いきや、後日他の

クラスの子ども達も刈りに来るとのことで

一部を残し、車に麦を乗せて

むらさきさんの麦刈りは無事終了となりました。

来年も良い麦に育ってね

そう聞こえそうな匠の子でした(*´艸`*)

 

----------------------------------------------------

 

6月22日。

この日は6・7月のお誕生日会の日ヾ(*´∀`*)ノ

朝から主役の子ども達に

「今日誕生日なんだ!」と

嬉しそうに園舎に駆けていくのを見て

全身で嬉しさを表現できるって良いなと

ほっこりしながら園舎の中へ。

 

準備を整えお遊戯室(会場)へ入ると

既に子ども達も着席して、開会を待っている様子。

どこで写真を撮ろうかな~と少し考え、

主役の子ども達が座る待合席の前で待機(・ω・)

 

少しの間待っていると、それぞれ素敵な衣装に

着替えた子ども達が続々と登場。

紋付き袴に素敵なドレス等々、本日の主役達は

みんなとてもお洒落さん(*´ω`*)

主役も揃い、観客の子ども達と保護者の方が

全員揃ったところで6・7月の誕生日会が

始まりました。

 

まず最初に、6月の主役達から。

先生に呼ばれて颯爽と登場する子ども達。

6月生まれの子達が揃ったところで、

未満児さん達から順番に先生から

インタビューが始まります。

好きなものや、将来の夢、そして

保護者の方からどんな風に育っていって

ほしいかとお話を伺い

一人ずつ素敵な写真を撮影させてもらった所で

7月誕生日の子ども達へバトンタッチ。

7月の主役達も、ドレスや洋服が素敵ですね(*ノωノ)

全員が出てきたところで、6月の子達と

同じようにインタビューが始まります。

ラプンツェルのように素敵に編まれた

髪の毛に、可愛らしい花の髪留めが

沢山ついていて可愛らしいですね(*´ω`*)

先生のマイクを持って、逆インタビューの

ようになっている様子に

ついつい笑ってしまいますね>ω<

 

7月の子ども達も紹介が終わり

一人一人抱き上げてハッピーバースデーを

歌った後、周りの子ども達からお祝いの

歌を歌って誕生日会は無事終了。

 

その後先生達による面白い劇があり、

役の中でお菓子を貰っているシーンでは

子ども達から「ずるいー!」「ほしいー!」と

思い切り楽しんでいる声が聞こえてきて

先生方も終わった後に、あの反応がとても

楽しかったと話していました(*´∀`)

 

誕生日会が終わった後は、みんな揃っての

美味しい誕生日給食の時間。

今月の誕生日会での特別デザートは

抹茶を使ったカエルプリン!

可愛らしい出来に勿体なくて食べられないなと

思っていましたが、給食の先生から

「是非食べてあげてください」と言われ、

ご飯を食べる時の楽しみに。

 

子ども達の様子を撮影しようと

各クラスを回っていると、先に食べた一人の子から

 

「苦い!!甘いんだけど苦い!!」

 

と感想を聞き、

「一体どんな味なんだろう」

とワクワクしながら食べてみると

 

確かに苦い、そして甘い、そして苦い(笑)

 

子どもの味覚は正直でしたε- (´ー`*)

ご家族と一緒に給食を食べている子ども達は

とても楽しそうな良い笑顔。

みんな、お誕生日おめでとう!!

 

---------------------------------------------------

 

6月26日。

前日から先生方と一緒に準備を始め、

この日向かった先は子ども達が

みんな大好きな森の日で向かう岩名運動公園。

そしてこの日は、森の塚ちゃんこと

塚本さんが準備して下さっている

ドラム缶風呂に入る日なのです!

 

朝登園すると、既に準備万端な子ども達。

早速園バスとワゴンに乗って森へ向かい、

荷物を降ろしてまず最初に準備するのは

着替え用のテント!

ただ、当日は風が少なかったので

中は少し暑かったかな…?(;´・ω・)

 

テント前の場所に、なんと朝7時から来て

お湯を沸かして下さっていた塚本さんに

お礼を言い、準備の出来た子ども達から

順番にドラム缶風呂へ入ります。

 

順番を待っている間に、こちらも子ども達に

大人気のハンモックを設置していると

早速「乗りたーい!」と並び始める子ども達。

ハンモックはゆっくり揺れて楽しむもの

…なんですが、子ども達は乗った後に

思い切り揺らしてもらうのが楽しい様子。

 

子ども達が落ちないように注意しつつ、

「怖かったら言うんだよ」と声かけしながら

ぐいんぐいん揺らすと、子ども達も

キャーキャー叫び声をあげながら

楽しんでいるようでした(*´∀`)

 

途中他の先生に揺らす係を交代していただき、

森の奥で遊ぶ子ども達や

お茶会を楽しむ子ども達を撮影して回った後、

子ども達が楽しんでいるであろうドラム缶風呂へ。

じめっと暑い中でも、暖かいお湯の中は

汗も流れてとても気持ちがいい様子。

いつか入ってみたいなぁ(*´艸`*)

お風呂に入った後、先生に水をかけられて

写真からでも「キャー!」と聞こえそうな

良い笑顔!

男の子たちも楽しそうでしたが

女の子たちもひょっこり顔を出して

「お風呂気持ちいい~!」と大満足なご様子。

ドラム缶風呂で満足そうな子ども達を撮影し、

先程交代していただいたハンモックの方へ

移動してみると

こちらも最初と変わらず大人気。

子ども達が早く乗りたくてハンモックに

近づいてしまうので、危険防止の為

あまったロープで線を引いて

きちんとお待ちいただきます(*´艸`*)

 

森の奥でも楽しそうな声が響き、

お茶会会場では子ども達が食べ終わった

タイミングで先生もお茶をしていたりと

自然の中で楽しい一日を過ごすことが

出来ましたヾ(*´∀`*)ノ

 

ピンクさん達も全員入り終わり、

そろそろお昼で戻らなければいけない時間に

なったところで、園バスとワゴンに乗って

光の子へ戻り、森の日は終了となりました。

 

朝早くから準備してくださった塚本さん、

本当にありがとうございました。

 

---------------------------------------------------

 

6月28日。

夏祭りに向けて、今日も太鼓の練習が

行われているのかと思いきや、

今日の太鼓は毎年子ども達に

指導して下さっている柴田先生による

太鼓演奏がこれから始まるということで

カメラとビデオカメラを急いで準備して

お遊戯室へダッシュ!!

既にお遊戯室には全クラスの子ども達が大集合!

最初に柴田先生からのご挨拶があり、

それから素晴らしい演奏が始まりました。

 

子ども達の太鼓の音も聞いていて心地よいですが、

流石太鼓の先生と言うべきでしょうか。

聞いているだけで鼓膜が震えるくらいの

大きな音に、力強い叩き方に連打、

子ども達も口をぱかーっと開けて

先生の演奏に聞き入っている様子でした。

 

最初の演奏が終わり、聞き入っていた

みんなから大きな拍手が上がった後に

「アンコール!アンコール!」の声。

 

続いて2回目の演奏があり、こちらもまた

終わりまで聞きほれてしまう演奏。

そして演奏が終了し、またも大きな拍手と

アンコールの声に、さすがに先生も

大変でしょうと思っていたら

まさかまさかの3回目が!!

 

3回目もとても見事な演奏を聞かせていただき、

子ども達からも大きな拍手が。

流石に4回目…はなく、柴田先生もバチで

「これで終わりー」と×を出してました(´∀`*)

 

柴田先生の見事な演奏が終わった後、

今度はむらさきさん達が先生になって

ピンクさん・きいろさん達に

太鼓の指導が始まりました!

ピンクさん達には優しく

「こうやって持って、こう叩くんだよ」と

音が出るのを楽しませるように

優しく楽しく教えていたり

きいろさん達には

「来年はきいろさん達の番だから頑張ってね!」

と、1年先の先輩としてしっかりと

叩き方の指導をしていました。

 

こうして子ども達が先生になって

下の子ども達を教えてあげるという

役割分担は、きっとむらさきさんにとっても

教えてもらうぴんくさん・きいろさんに

とっても良い経験になったのでは

ないかと思います。

 

柴田先生による見本ともいえる

素晴らしい演奏を聞かせていただいた

むらさきさん達。

今年の夏祭りでの演奏が楽しみですね!

 

 

モンテッソーリ光の子  高橋